国際紅茶文化芸術研究家 ベーシックコース 全9回(18時間)

チケット購入は講座申込みより、ご希望の回数3回、6回、9回をご明記のうえお申込みください。
料金:全9回(18時間)
開催日程はご希望をご明記のうえお問合せください。
紅茶で心のこもったおもてなしと文化を学ぶ
教養を磨くクラスです。
チケット制でご自身のペースでご受講いただけます!入学金:5,000円 (消費税別途)
チケット 3回分 24,000円(消費税別途)
チケット 6回分 47,000円(消費税別途)※お得です。
チケット 9回分 65,000円(消費税別途)※一番、お得です。
※レッスンで使用する紅茶の葉や、ティー&お菓子は含まれます。
☆①~⑨のどの講義を先に受けても問題ございません。お好きな講義からお取りください。但し①のみは、なるべく一回目もしくは早い段階でお取りいただくようお願いします。①の日程があわない場合、ご相談承ります。特に初心者の方へお早目のご受講をお薦めします。
お紅茶のファーストレッスン ①

初めてお紅茶に触れる人も安心の基礎を学ぶ会です。
お紅茶にあまり触れたことのない方はまずはこちらをお早目にご受講ください。
・お紅茶の歴史(基礎)
・お紅茶の種類と産地がもたらす違い
・美味しい紅茶の淹れ方とテイスティング
(世界三大紅茶)
☆このクラスはご希望日時で開講します。
初めての方はこちらのレッスンからスタートください。
第三希望日時までご明記のうえお申込みください。
日程を調整確定後にご返事申し上げます。
紅茶歴史を動かした7人の王妃と貴婦人 ②

英国で紅茶の歴史を動かした7人の王妃と貴婦人の一人ひとりの人間模様に焦点を当てながら、紅茶の歴史を紐解いていきます。
・お紅茶の歴史に関係する王妃と貴婦人
・紅茶のマナーの変化
・紅茶の喫茶道具の変化
この回で皆様に淹れていただくお紅茶は王妃の愛したお紅茶です。どうぞお楽しみに・・・。
英国紅茶ブランドの歴史 ③

紅茶ブランドの歴史を学ぶことで紅茶文化の変化も理解が深まります。
・紅茶のブランド
・ブランドの歴史
・特徴
・王侯貴族向けと中産階級向けのブランド
それぞれのブランドの顧客戦略を見ていきましょう。
お水がもたらす紅茶の味への影響を検証 ④

軟水硬水によって紅茶の味や香りさまざまな影響をもたらします。実際に検証してみることで、違いを理解しましょう。
・世界の紅茶
・軟水と硬水の味・香・水色の違い
どのような紅茶が軟水向きでどのような紅茶が硬水向きなのでしょうか。
楽しく実験してみましょう。
美味しいロイヤルミルクティーの作り方 ⑤

ロイヤルミルクティーの美味しい作り方を実践。
・ロイヤルミルクティーとは
・ロイヤルミルクティーに合うミルク
・ミルクティーづくり実践
寒い日には暖かなロイヤルミルクティーでおもてなしができると素敵ですね。
アイスティーとセパレートティー ⑥

美味しいアイスティーとセパレートティーを
淹れてみましょう。
・アイスティーの歴史
・アイスティーの作る注意点とコツ
・セパレートティーを作る実践
グラス選びも一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。素敵なティータイムになることでしょう。
フレーバードティー ⑦

美味しいフレーバードティーの作り方だけではなく香りの成分を学びます。
フランスへ香水が持ち込まれた歴史も学びます。
・香りの成分と効能および歴史
・フランスにおける王妃が持ち込んだ香水の歴史
・フレーバードティーのテイスティング
王妃のために作られた500年前から変わらぬ調合の香りはただそれだけで優雅な気分が味わえます。
香りがもたらす効能なども含めてフレーバードティーを楽しみましょう。
自分好みのブレンドティー ⑧

自分好みのブレンドティーを調合してみましょう。
英国にはプリンスオブウェールズ、クイーンアンなどさまざまな王室由来のブレンドティーがございます。好きな紅茶の味を追求してみませんか。
・王室由来のブレンドティー
・さまざまなブレンドティーについて
・ブレンドティーの調合方法
自分らしいお味を調合して世界に一つしかない
ブレンドを作ってみましょう。
ティーバックの歴史と淹れ方検証 ⑨

お紅茶の国、イギリスでも9割がティーバックと言われます。
・ティーバックの歴史
・ティーバックの種類
・ティーバックの美味しい淹れ方
ティーバックでも美味しく淹れる方法を学びます。
お申込み方法

個人情報をご明記いただきます。
講座名の欄には、
国際紅茶文化芸術研究家 ベーシックコース
と記載ください。
次に、チケット購入が必要な方は
ご希望のチケット回数をご明記ください。
(チケットがまだお残りの場合は、購入の必要は
ございません。希望日および講座名をご明記くださいませ。)
【チケット購入とあわせて講義のご予約】
講座の目的の欄に以下を記載
・チケット希望枚数
(3回分、6回分、9回分いずれか)
・講義名と日程
(チケットの残り数分の複数講座予約可能)
【講義のご予約のみ】
・講義名
(チケットの残り数分の複数講座予約可能)
☆講義名と日程はコピペ(Ctrlキー+CでコピーしてCtrlキー+Vで張り付ける)していただくと、便利です。
☆希望受講日がない場合、お気になさらずそのままでお送りください。(1月1日のまま)
☆①~⑨のどの講義を先に受けても問題ございません。お好きな講義からお取りください。但し①のみは、なるべく一回目もしくは早い段階でお取りいただくようお願いします。まずは、開催予定の開催日程をお伝えさせていただきますが、どうしてもご都合がつかない場合、ご相談も承ります。
お写真をクリックしますと画面が拡大されます。
例をご参考にお申込みください。
上記、お申込み後、当校からメールにて
お振込み先や詳細(会場含む)をお送り致します。
ご不明点がございましたらお気軽にお問合せくださいませ。
*紅茶のレッスンすべてプライベートでの利用可 禁止事項:営利、非営利問わずレッスンを行うことはできません。レッスンを行うことができるのは、紅茶クラスのインストラクターにて試験に合格した方のみとなります。(ベーシック、アドバンスすべて修了後ご受講いただけます。)
反した場合、インストラクタークラス取得クラスまでにかかる受講料の二倍を違約金としてお支払いいただきます。
※レッスンで使用する紅茶の葉や、ティー&お菓子は含まれます。
希望者には、ディプロマをお出しします。(別途5000円)
☆短期集中レッスンでご希望の方はご相談くださいませ。
※短期集中では6回以上のお得なチケットはご利用いただけません。あらかじめご了承くださいませ正規金額となります。
(三回までのチケット3セットの9コマ(①~⑨)分をご購入いただきます。)
3日間で調整させていただきます。こちらはお急ぎの方やご遠方さまのためにご用意しております。特にお急ぎではない方は、通常レッスンをお薦めします。
注)チケットの有効期限は1年間です。
<講座申込み方法>
【チケット購入する場合】
チケット購入希望回数→三回チケット、6回チケット、9回チケットいずれかを記載する。
夢を叶えたい・綺麗になりたいなど本気でお考えの方は今すぐお申し込み下さい。
当スクールがあなたをサポート致します。
お電話にてのお問い合わせ:03-6311-0434