国際紅茶文化芸術研究家 アドバンスコース 全9回(18時間)

料金:全9回(18時間)
茶で心のこもったおもてなしと文化を学ぶ
教養を磨くクラスです。
チケット制でご自身のペースでご受講いただけます!入学金:5,000円 (消費税別途)
チケット 3回分 24,000円(消費税別途)
チケット 6回分 47,000円(消費税別途)※お得です。
チケット 9回分 65,000円(消費税別途)※一番、お得です。
※レッスンで使用する紅茶の葉や、ティー&お菓子は含まれます。
☆①~⑨のどの講義を先に受けても問題ございません。お好きな講義からお取りください。
*紅茶のレッスンすべてプライベートでの利用可 禁止事項:営利、非営利問わずレッスンを行うことはできません。レッスンを行うことができるのは、紅茶クラスのインストラクターにて試験に合格した方のみとなります。(ベーシック、アドバンスすべて修了後ご受講いただけます。)
反した場合、インストラクタークラス取得クラスまでにかかる受講料の二倍を違約金としてお支払いいただきます。
ヴィクトリア女王の正統派ティーパーティの開き方①

女王陛下のお茶会.ヴィクトリアン時代が受け継がれる正統派のティーマナー。
ホテルでのアフタヌーンティーは実は略式なのをご存じでしたでしょうか。
アフタヌーンティーの歴史を知ることで
現代の略式から、正統派のヴィクトリアンの公式マナーまで深く学べるレッスンです。
・公式ヴィクトリアンティーが生まれるまでの歴史
・正統派ティーパーティマナーを学ぶ
・女主人の役割と立ち居振る舞い
・正統派パーティーの開き方
・招かれた側のマナー
・現代の略式アフタヌーンティーになるまでの歴史
女王陛下の公式なお茶会。正統派ティーマナーを学んでみませんか。
紅茶のマリアージュ~チョコレートで検証~②

お紅茶はワインと同様にどのような食べ物と一緒にあわせるかによって、味が格段によくなったりするものでございます。
成分の勉強をしながらどうしてそのような現象が起きるのかなどもあわせて学びます。
今回はチョコレートを使って検証していきます。
・紅茶の種類別の成分がもたらす効能
・紅茶の組み合わせ(マリアージュ)について
・チョコレートで検証実験
美味しい組み合わせでおもてなしができると素敵ですね。
王妃がもたらした英国の紅茶と砂糖の歴史③

新しいマナーと砂糖などきらびやかなお茶会というイメージを強化させた王妃
その時代の歴史もあわせてお紅茶の歴史を深めてまいりましょう。教養を深めることで普段のティータイムがより格別な時間へと引き上げてくれます。
・新たな紅茶のマナーとは
・船で運んだきらびやかな持参金?
・歴史的背景
・砂糖について
お砂糖は高価なものであったため、お砂糖でできてしまった虫歯を自慢する不思議な時代でもありました。
社交場では、そんなお話しもできる人は素敵ですね。教養も磨くこと・・・それは社交場ではかかせないマナーの一つです。
王侯貴族も愛したハーブとスパイスの紅茶④

ハーブの歴史はとても古く古代エジプトではすでに
お薬として使用されていました。クレオパトラも使っていたそうです。
スパイスは後に争いが起きるほど高価なものとなり
人々を魅了しました。
そんなハーブとスパイスの歴史をたどりながら楽しくお紅茶の時間を過ごしましょう。
また自分好みのスパイスやハーブでお紅茶を
作ってみましょう。
・ハーブとスパイスの歴史と効能
・お紅茶との相性
素敵なティータイムになることでしょう。
王妃が流行らせたミルクティー ⑤

英国でミルクティーが流行ったのは、ある王妃がもたらした文化でございます。
本場でお紅茶にミルクを淹れるお紅茶の味と変わらないものを作るにはどの牛乳を選べばよいのでしょうか。牛乳の知識も学びながらおいしいミルクティーを作りましょう。
・お紅茶へミルクをいれる習慣をもたらした王妃
・本場の味に近づける正しい牛乳の選び方(製法を学ぶ)
・牛乳によるお味の違いの検証
イギリスではお紅茶はミルクを淹れてお飲みになるものです。本場のお味を正しく理解し本場のお紅茶の世界を楽しんでみましょう。
王侯貴族の愛した西洋食卓芸術 陶磁器 ⑥

カップ一つで王侯貴族になったような優雅な気分にさせてくれるそんなステキな陶磁器窯。
西洋食卓の芸術の素晴らしさとともに日本の芸術の素晴らしさも学べます。
王侯貴族が愛した食卓芸術はどのようなものでしょうか。
またアンティークな陶磁器に触れ、当時の技術の高さやものづくりへ時間をかけた時代が作りげた美しいものに触れてみてください。
・王侯貴族の愛した西洋食卓芸術について
・西洋食卓芸術 陶磁器の歴史
・アンティークの美しさに触れる
お好きな食器をお選びいただきます。
どのような歴的背景のものを選ぶのでしょうか・・。
勉強前に感覚で選んだものが、また愛おしく思えるかもしれません。または、勉強前はなんとも思っていなかったデザインが愛おしくなるかもしれません。
学ぶことで、美しいものをより美しく感じ取ることができます。
。
・
宮廷の西洋食卓芸術 グラスの選び方 ⑦

宮廷では沢山の美しいグラスが並びます。
そんなグラスについて今回は焦点をあて学びます。
グラスについて学ぶことで
お飲み物のおいしさをより引き出すグラスを選ぶことができるようになりワンランク上のおもてなしができるようになります。
・宮廷の西洋食卓芸術のグラスについて
・グラスの製法
・グラスの特色による味の変化
・お紅茶にあった美味しくいただけるグラス選び実践
美しいだけでなく、いただくお飲み物を格別なものにしてくれます。
また、美しいものを使うと、自然と所作も美しくなるものでございます。お試しくださいませ。
ヴィクトリアン時代の茶道具 ⑧

ヴィクトリアン時代の茶道具はとても華やかです。
本物のアンティークに触れながら、使い方やマナーを学びましょう。
・ヴィクトリアン時代の茶道具の種類
・時代の変化にともなう道具の変化
・茶道具から読み解く当時のティータイムとマナー
ステキなティータイムを彩る茶道具を学びませんか。
王侯貴族が愛した西洋食卓芸術 アンティークシルバー⑨

シルバーは当時は大変、高価なものでした。
贅を託したティータイム。
どのような輝きを放っていたのでしょうか。
ヴィクトリアン時代などのアンティークを手にお取りいただきながら、当時に思いを馳せて学んで参りましょう。
・王侯貴族が愛したシルバー
・スターリングシルバーとは
・シルバープレートとは
・アンティークシルバーの鑑定方法
・シルバーによるお味の変化
例えばスプーンやフォークはお口に入れる物です。
それだけでもスターリングシルバーを使っていただきたいと思います。
お味の違いも是非、感じてみてください。
※レッスンで使用する紅茶の葉や、ティー&お菓子は含まれます。
*アドバンスクラスの日程は要相談です。ご希望日を2~3ご明記のうえご連絡ください。
希望者には、ディプロマをお出しします。(別途5000円)
☆短期集中レッスンでご希望の方はご相談くださいませ。
※短期集中では6回以上のお得なチケットはご利用いただけません。あらかじめご了承くださいませ正規金額となります。
(三回までのチケット3セットの9コマ(①~⑨)分をご購入いただきます。)
3日間で調整させていただきます。こちらはお急ぎの方やご遠方さまのためにご用意しております。特にお急ぎではない方は、通常レッスンをお薦めします。
注)チケットの有効期限は1年間です。
<講座申込み方法>
【チケット購入する場合】
チケット購入希望回数→三回チケット、6回チケット、9回チケットいずれかを記載す
夢を叶えたい・綺麗になりたいなど本気でお考えの方は今すぐお申し込み下さい。
当スクールがあなたをサポート致します。
お電話にてのお問い合わせ:03-6311-0434